Takuro TOJIMA

脳神経回路形成の分子メカニズムの解明
ここは、戸島拓郎(理学博士)の研究者個人ホームページです。
理化学研究所 光量子工学研究センター 生細胞超解像イメージング研究チーム に所属しています。
私たち人間がものを見たり、聞いたり、考えたり、運動したりできるのは、 体中に縦横無尽に張りめぐらされた脳神経回路のはたらきのおかげです。 神経回路ができるとき、神経細胞は細長い突起を少しずつ伸ばしてゆき、目的の細胞とつながります。 「成長円錐」と呼ばれる突起の先端部は、アメーバのように動いて、はるか遠くにある目的地までの道のりを正しくたどります。 私は、成長円錐が正しい道のりを選ぶ仕組みについて研究しています。 研究成果は、将来、損傷した神経を再生させるための医療技術開発に貢献することが強く期待されます。
詳しい研究内容はこちら

主要論文

(1) Takuro Tojima, Yasuyuki Suda, Midori Ishii, Kazuo Kurokawa, Akihiko Nakano.
"Spatiotemporal dissection of the trans-Golgi network in budding yeast"
Journal of Cell Science (2019) 132:jcs231159. PMID:31289195 RESEARCH HIGHLIGHTS First Person Faculty Opinions プレスリリース
(2) Takuro Tojima, Rurika Itofusa, Hiroyuki Kamiguchi.
"Steering neuronal growth cones by shifting the imbalance between exocytosis and endocytosis"
Journal of Neuroscience 34:7165-7178. (2014) PMID:24849351 This Week in The Journal
RIKEN RESEARCH
(3) Takuro Tojima, Jacob H. Hines, John R. Henley, Hiroyuki Kamiguchi.
"Second messengers and membrane trafficking direct and organize growth cone steering"
Nature Reviews Neuroscience 12:191-203. (2011) PMID:21386859
(4) Takuro Tojima, Rurika Itofusa, Hiroyuki Kamiguchi.
"Asymmetric clathrin-mediated endocytosis drives repulsive growth cone guidance"
Neuron 66:370-377. (2010) PMID:20471350 Faculty Opinions プレスリリース RIKEN RESEARCH
(5) Takuro Tojima, Rurika Itofusa, Hiroyuki Kamiguchi.
"The nitric oxide-cGMP pathway controls the directional polarity of growth cone guidance via modulating cytosolic Ca2+ signals"
Journal of Neuroscience 29:7886-7897. (2009) PMID:19535600
(6) Takuro Tojima, Hiroki Akiyama, Rurika Itofusa, Yan Li, Hiroyuki Katayama, Atsushi Miyawaki, Hiroyuki Kamiguchi.
"Attractive axon guidance involves asymmetric membrane transport and exocytosis in the growth cone"
Nature Neuroscience 10:58-66. (2007) PMID:17159991 Faculty Opinions プレスリリース RIKEN RESEARCH RIKEN BSI NEWS
全ての研究業績はこちら

TOPICS

  • R3.3.13
    第23回植物オルガネラワークショップで研究発表しました。 植物オルガネラワークショップ
  • R2.12.3
    第43回分子生物学会年会ワークショップで研究発表しました。 第43回分子生物学会年会
  • R1.12.5
    第42回分子生物学会年会ワークショップで研究発表しました。 第42回分子生物学会年会
  • R1.7.9
    Journal of Cell Science誌に原著論文を発表しました。 PMID:31289195 プレスリリース
  • H31.5.31
    RIKEN symposium: Cutting edge of membrane trafficにて講演しました。
  • H30.12.18
    第2回オルガネラゾーン研究会にて講演しました。
  • H30.10.19
    The 2018 Golgi meeting (Sorrento, Italy)にてFEBS Letters Poster Awardを受賞しました。
  • H30.9.11
    電気通信大学化学生命工学セミナーにて講演しました。
  • H30.3.8
    第1回オルガネラゾーン研究会にて講演しました。 オルガネラ・ゾーン
  • H30.2.6
    第14回エクストリームフォトニクス研究会にて講演しました。第14回エクストリームフォトニクス研究会
  • H29.12.6
    2017年度生命科学系学会合同年次会(ConBio2017)シンポジウム「細胞の進路選択」にて講演しました。ConBio2017
  • H29.11.24
    東京理科大学第11回脳学際研究部門脳科学セミナーにて講演しました。BIRD
  • H29.6.13
    第69回日本細胞生物学会大会にて研究発表しました(選抜一般口演)。細胞生物学会
  • H29.4.1
    平成29年度新学術領域研究「スクラップ&ビルドによる脳機能の動的制御」公募班に採択されました。 スクラップ&ビルド
  • H28.10.31
    Methods in Molecular Biology誌に論文を発表しました。 PMID:27787859 Springer
  • H28.9.25
    第89回日本生化学会大会シンポジウムにて講演しました。日本生化学会大会
  • H28.7.15
    「こころの科学増刊:ここまでわかった!脳とこころ」に寄稿しました。日本評論社
  • H28.5.18
    原著論文をJournal of Neuroscience誌に発表しました。PMID:27194341
  • H28.4.1
    理化学研究所 光量子工学研究領域 生細胞超解像イメージング研究チーム に異動しました。
  • H28.1.14
    The 3rd International Symposium on Glyco-Neuroscienceにて講演しました。神経糖鎖生物学
  • H27.10.7
    広島大学インキュベーション研究拠点・研究セミナーにて講演しました。
  • H27.9.25
    日本医療研究開発機構(AMED)研究費・難治性疾患実用化研究事業「筋萎縮性側索硬化症(ALS)新規治療法開発をめざした病態解明」班ワークショップにて講演しました(招待講演)。ワークショップポスター
  • H27.7.31-8.2
    第34回日本糖質学会年会のセッション「神経と糖鎖」にて講演しました(招待講演)。日本糖質学会
  • H27.7.29
    第38回日本神経科学大会シンポジウム「糖鎖科学との融合研究から見えてきた神経機能の新たな制御機構」にて講演しました。第38回日本神経科学大会
  • H27.4.9
    総説論文がDevelopment, Growth & Differentiation誌に受理されました。PMID:25966925
  • H27.4.1
    総説論文をClinical Neuroscience誌に発表しました。Clinical Neuroscience
  • H27.2.19
    京都大学大学院生命科学研究科・生命科学セミナーにて講演しました。
  • H26.11.16
    Joint Meeting of the Society for Glycobiology (SFG) and the Japanese Society of Carbohydrate Research (JSCR)のサテライトシンポジウム"Glycans in Neuroscience"において講演しました。SFG&JSCR
  • H26.10.15
    第87回日本生化学会大会シンポジウム「糖鎖作動原理から俯瞰する生命科学」において講演しました。第87回日本生化学会大会HP
  • H26.9.11-13
    第37回日本神経科学大会(Neuroscience2014)にてポスター発表しました。Neuroscience2014
  • H26.6.11
    第66回日本細胞生物学会大会シンポジウム「細胞外環境コミュニケーションを介した形態形成とその維持−神経発生・細胞移動と極性決定へのアプローチ−」において講演しました。第66回日本細胞生物学会大会HP
  • H26.4.15
    原著論文がJournal of Neuroscience誌に受理されました。PMID:24849351
  • H26.1.9
    International Symposium on Glyco-Neuroscienceにおいて講演しました。「神経糖鎖生物学」HP
  • H25.11.28
    さきがけ「脳神経回路の形成・動作と制御領域」第2回研究成果発表会において講演しました。さきがけHP
  • H25.9.23
    遺伝学研究所 NIG Symposium 2013“Frontiers of Genetics in NIG”において講演しました。遺伝研HP
  • H25.9.13
    第86回日本生化学会大会シンポジウム「神経回路形成のシグナル伝達クロストークを解く―神経再生応用に向けて」において講演しました。第86回日本生化学会大会HP
  • H25.9.1
    平成25年度 包括脳ネットワーク 夏のワークショップのシンポジウムにおいて講演しました。包括脳HP
  • H25.6.20
    第36回日本神経科学大会第56回日本神経化学会大会第23回日本神経回路学会大会合同大会(Neuro2013)にてポスター発表しました。Neuro2013
  • H25.6.14
    原著論文がExperimental Neurology誌に受理されました。PMID:23797153
  • H25.3.6
    熊本大学発生医学研究所・リエゾンラボ研究会にて講演しました。リエゾンラボ研究会HP
  • H25.2.1
    生理学研究所・所長招聘セミナーにて講演しました。生理研HP
  • H24.11.6
    「生化学」誌に総説論文を発表しました。研究業績
  • H24.7.26
    2012年度包括脳ネットワーク夏のワークショップ・「神経糖鎖生物学」班会議において研究発表をしました。包括脳HP
  • H24.5.31
    新学術領域「神経糖鎖生物学」ニューズレター第1号に研究室紹介等の記事が掲載されました。2011 Annual Report
  • H24.5.30
    第45回日本発生生物学会・第64回日本細胞生物学会合同大会のシンポジウム"Cellular dynamics and Morphogenesis"において最近の研究成果を発表しました。学会HP
  • H24.5.26
    総説論文がNeuroscience Research誌に受理されました。PMID:22684022
  • H24.3.30
    ホームページを開設しました。
スクロールバー

さきがけ


神経糖鎖生物学



戸島拓郎
〒351-0198
埼玉県和光市広沢2-1
理化学研究所
光量子工学研究センター
生細胞超解像イメージング研究チーム


inserted by FC2 system